英语论文网

留学生硕士论文 英国论文 日语论文 澳洲论文 Turnitin剽窃检测 英语论文发表 留学中国 欧美文学特区 论文寄售中心 论文翻译中心 我要定制

Bussiness ManagementMBAstrategyHuman ResourceMarketingHospitalityE-commerceInternational Tradingproject managementmedia managementLogisticsFinanceAccountingadvertisingLawBusiness LawEducationEconomicsBusiness Reportbusiness planresearch proposal

英语论文题目英语教学英语论文商务英语英语论文格式商务英语翻译广告英语商务英语商务英语教学英语翻译论文英美文学英语语言学文化交流中西方文化差异英语论文范文英语论文开题报告初中英语教学英语论文文献综述英语论文参考文献

ResumeRecommendation LetterMotivation LetterPSapplication letterMBA essayBusiness Letteradmission letter Offer letter

澳大利亚论文英国论文加拿大论文芬兰论文瑞典论文澳洲论文新西兰论文法国论文香港论文挪威论文美国论文泰国论文马来西亚论文台湾论文新加坡论文荷兰论文南非论文西班牙论文爱尔兰论文

小学英语教学初中英语教学英语语法高中英语教学大学英语教学听力口语英语阅读英语词汇学英语素质教育英语教育毕业英语教学法

英语论文开题报告英语毕业论文写作指导英语论文写作笔记handbook英语论文提纲英语论文参考文献英语论文文献综述Research Proposal代写留学论文代写留学作业代写Essay论文英语摘要英语论文任务书英语论文格式专业名词turnitin抄袭检查

temcet听力雅思考试托福考试GMATGRE职称英语理工卫生职称英语综合职称英语职称英语

经贸英语论文题目旅游英语论文题目大学英语论文题目中学英语论文题目小学英语论文题目英语文学论文题目英语教学论文题目英语语言学论文题目委婉语论文题目商务英语论文题目最新英语论文题目英语翻译论文题目英语跨文化论文题目

日本文学日本语言学商务日语日本历史日本经济怎样写日语论文日语论文写作格式日语教学日本社会文化日语开题报告日语论文选题

职称英语理工完形填空历年试题模拟试题补全短文概括大意词汇指导阅读理解例题习题卫生职称英语词汇指导完形填空概括大意历年试题阅读理解补全短文模拟试题例题习题综合职称英语完形填空历年试题模拟试题例题习题词汇指导阅读理解补全短文概括大意

商务英语翻译论文广告英语商务英语商务英语教学

无忧论文网

联系方式

基于认知语言学视域的日语“V—てくる”构式多义性思考

论文作者:留学生论文论文属性:硕士毕业论文 thesis登出时间:2022-07-23编辑:vicky点击率:727

论文字数:38522论文编号:org202207191614323989语种:日语 Japanese地区:中国价格:$ 66

关键词:日本语言学论文

摘要:本文是一篇日本语言学论文,在本研究中作为研究对象的“V-来”句法的数据中,不包含实况发言的场面。在足球比赛等实况发言的情况下,由于“V-来”的语法被频繁使用,所以今后将其部分纳入考察对于查明“V-来”语法的多义性是必要的。

本文是一篇日本语言学论文,本研究在以往考察的基础上,在对“V-来”语法进行再分类的基础上,通过对语料库例句的计量分析,明确了各语义分类的使用频率。另外,通过对收集到的例句进行语法测试,探讨了各语义的系统特征和语义特征,特别是在先行研究中解释不充分的“启动方面”用法,在“状况水平”和“知觉水平”这两个认知水平上进行了详细分析。
第1章先行研究と本研究の立場

1.1先行研究の概観

1.1.1日本語学研究

の立場寺村(1984)には「V-てくる」構文を「くる」と前項動詞との関係によって①V—V(前項動詞と後項動詞は並列的に結びついている)②v—V(後項動詞は主要部で、前項動詞は後項動詞を修飾している)③V—v(前項動詞は主要部で、後項動詞は前項動詞に付属している)の三種類に分けている。

今仁(1990)には「ていく/くる」の非対称性に焦点をおいて、構文の意味を「移動を表す場合」と「アスペクトを表す場合」に分け、前項動詞の意味特徴によって更に細かく分類した。その中、自分に向かってくるものに「てくる」が必要であるが、逆の方向を表す場合に「ていく」が必要ではないのをAパターンと呼び、例えば、「雨が降ってきた」と「*雨が降っていった」。どちらの方向を表すにしても「ていく」と「てくる」は必要となるのをBパターンと呼び、例えば、「冷蔵庫の肉が、腐ってきた」と「冷蔵庫の肉が、腐っていく」。今仁(1990)の分析によると、Aパターンには「移動系」(主体以外のモノの移動を表すこと)と「発生系」(始動アスペクト)の二種類がある。「移動系」の場合には、動詞の後に「ていく」をつけると、反復的あるいは漸次的な進行を表す一方、「発生系」の場合には「ていく」が用いられない。

森田(2002:238-243)には「てくる/ていく」を①空間的移動を表す「てくる/ていく」、②時間的状態継続を表す「てくる/ていく」、③時間的状態変化を表す「てくる/ていく」の三種類に分けて、前項動詞の種類によって更に細かく分類した。事態の消滅を表す場合には「ていく」のみ、事態の開始を表す場合には「てくる」のみ使われると述べ、両者の不対称性を示している。「てくる/ていく」は移動動詞「くる/いく」の補助動詞として、空間移動を表す場合にはまだ「移動」という具体的な意味が残っているが、事態の開始及び事態の進行を表す意味に至るとごく補助動詞的、認知主体が先行動詞Vの事態に対して見送る視点に立つか、あるいは見迎える視点に立つかを表し、具体的な「移動」の意味が失われ、機能的なものになった。

1.2先行研究の問題点

先行研究を見ると、以下のような問題点があると思われる。

①以上の先行研究は実例を用いたものが少なくないが、主に文法テストなど質的分析を用いて「V-てくる」構文の意味を分類し、その統語的、意味的特徴を分析したものである。しかし、質的分析によって収集された大量な例の文法性を一つずつ判断するのは不可能であるため、計量分析を導入して実証的な研究を行うことが必要になってくる。

②先行研究は各分類によって、その中の典型的なものだけを分析に入れている。しかし、実際の言語生活の中では、各意味の周辺的な表現が極めて多いため、これらを分析に入れなければならないと思われる。

③先行研究では、言語類型論の観点から日本語移動動詞「くる」の使用が移動主体の人称に制限されると指摘したが、「くる」の補助動詞としての「V-てくる」構文にはこのような制限を受けるかどうか、また移動主体の人称は構文の使用及び意味拡張にどのような影響を与えるかなどはまだ明らかにされていない。

④先行研究では、「V—てくる」構文の意味拡張の動機付けとして<時間=空間>メタファーが役割を果たしているとよく述べているが、「空間的移動」から「ヴォイス機能」へと拡張された動機付けはほぼ言及されていない。また、<時間=空間>メタファーで「始動アスペクト」の意味特徴を解釈するのは不充分であり、明確されていないところも多く存在している。

第2章「V—てくる」構文の使用実態

2.1データの収集

本研究では日本国立国語研究所が開発した「現代日本語書き言葉均衡コーパス(通常版)BCCWJ―NT」から「V-てくる」構文の使用例を検索し、6699例が得られた。例文をコーパスから導出し、番号を付け、SPSSで無作為に450例を抽出した。その中、「やってくる」などすでに慣習化した用法を除いて、ともに440例が本文の研究対象として得られた。なお,「V-てくる」構文の検索のコーパス母集団は,BCCWJ中の以下コーパスである。書籍(1971〜2005年,22058件,約6270万語),雑誌(2001〜2005年,1996件,約440万語),新聞(2001〜2005年,1473件,約140万語),白書(1976〜2005年,1500件,約490万語),教科書(2005〜2007年,412件,約9万語),広報紙(2008年354件,約380万語),Yahoo!知恵袋(2005年91445件,約1030万語),Yahoo!ブログ(2008年,52680件,約1020万語),韻文(1980〜2005年,252件,約20万語),法律(1976〜2005年,346件,約110万語),国会会議録(1976〜2005年,159件,約510万語)。

2.2「V-てくる」構文の再分類

住田(2011)では「V-てくる」構文の文法化経路について検討し、以下の表1に示しているように「V-てくる」構文を機能によって「空間的移動」と「アスペクト機能」の二種類に分けている。

日本语言学论文怎么写

また、住田(2011)では逆行態を「空間的機能」のグループに入れて検討を行った。それは逆行態が「求心的移動」機能から[+方向性]という意味特徴を継承したからであると述べている。

(6)彼の上司から筆者に電話がかかってきた。(柳原秀基『システム管理者の眠れない夜』)

しかし、例(6)のように、「かかってきた」の「てくる」は事態全体をひとまとまりとして捉えて、「電話をかかる」という動作はソトからウチに向かる方向性を表し、その中何らかの空間的な移動が存在するとは言えないと思われる。それ故に、本研究は住田(2011)の分類から逆行態用法を抽出し、「V-てくる」構文を①空間的移動、②アスペクト機能、③ヴォイス機能という三種類に分けている。その中に、「空間的移動」には「独立動作」、「移動の状態」、「移動の方向性」の三つの意味用法が含かまれている。「アスペクト機能」を「始動アスペクト」と「継続アスペクト」に分けている。本研究の再分類の結果は以下の表2のようにまとめている。

第3章「V-てくる」構文の意味分析...............................19

论文英语论文网提供整理,提供论文代写英语论文代写代写论文代写英语论文代写留学生论文代写英文论文留学生论文代写相关核心关键词搜索。

共 1/2 页首页上一页12下一页尾页

英国英国 澳大利亚澳大利亚 美国美国 加拿大加拿大 新西兰新西兰 新加坡新加坡 香港香港 日本日本 韩国韩国 法国法国 德国德国 爱尔兰爱尔兰 瑞士瑞士 荷兰荷兰 俄罗斯俄罗斯 西班牙西班牙 马来西亚马来西亚 南非南非