英语论文网

留学生硕士论文 英国论文 日语论文 澳洲论文 Turnitin剽窃检测 英语论文发表 留学中国 欧美文学特区 论文寄售中心 论文翻译中心 我要定制

Bussiness ManagementMBAstrategyHuman ResourceMarketingHospitalityE-commerceInternational Tradingproject managementmedia managementLogisticsFinanceAccountingadvertisingLawBusiness LawEducationEconomicsBusiness Reportbusiness planresearch proposal

英语论文题目英语教学英语论文商务英语英语论文格式商务英语翻译广告英语商务英语商务英语教学英语翻译论文英美文学英语语言学文化交流中西方文化差异英语论文范文英语论文开题报告初中英语教学英语论文文献综述英语论文参考文献

ResumeRecommendation LetterMotivation LetterPSapplication letterMBA essayBusiness Letteradmission letter Offer letter

澳大利亚论文英国论文加拿大论文芬兰论文瑞典论文澳洲论文新西兰论文法国论文香港论文挪威论文美国论文泰国论文马来西亚论文台湾论文新加坡论文荷兰论文南非论文西班牙论文爱尔兰论文

小学英语教学初中英语教学英语语法高中英语教学大学英语教学听力口语英语阅读英语词汇学英语素质教育英语教育毕业英语教学法

英语论文开题报告英语毕业论文写作指导英语论文写作笔记handbook英语论文提纲英语论文参考文献英语论文文献综述Research Proposal代写留学论文代写留学作业代写Essay论文英语摘要英语论文任务书英语论文格式专业名词turnitin抄袭检查

temcet听力雅思考试托福考试GMATGRE职称英语理工卫生职称英语综合职称英语职称英语

经贸英语论文题目旅游英语论文题目大学英语论文题目中学英语论文题目小学英语论文题目英语文学论文题目英语教学论文题目英语语言学论文题目委婉语论文题目商务英语论文题目最新英语论文题目英语翻译论文题目英语跨文化论文题目

日本文学日本语言学商务日语日本历史日本经济怎样写日语论文日语论文写作格式日语教学日本社会文化日语开题报告日语论文选题

职称英语理工完形填空历年试题模拟试题补全短文概括大意词汇指导阅读理解例题习题卫生职称英语词汇指导完形填空概括大意历年试题阅读理解补全短文模拟试题例题习题综合职称英语完形填空历年试题模拟试题例题习题词汇指导阅读理解补全短文概括大意

商务英语翻译论文广告英语商务英语商务英语教学

无忧论文网

联系方式

基于语料库的多义词「掛ける」的词义考察及其日中机器翻译规则思考

论文作者:留学生论文论文属性:硕士毕业论文 dissertation登出时间:2022-11-18编辑:vicky点击率:541

论文字数:49666论文编号:org202211071521482692语种:中文 Chinese地区:中国价格:$ 22

关键词:日语毕业论文

摘要:本文是一篇日语毕业论文,在本研究中,对“挂け”的汉字表记及其意义进行了详细的调查,根据语料库进行了“挂け”的意思解析。同时还研究了“挂”的各语义项目的使用频度、结合价模式的状况。最后,从机器翻译的角度,根据“挂”前接名词的语义属性提出了其机器翻译规则。

本文是一篇日语毕业论文,本研究通过手工实验验证了所提出的翻译规则,与目前互联网上的翻译软件相比,准确率分别超过了约7%、12%、16%和18%,在一定程度上证明了笔者翻译规则的有效性。综上所述,可以为多义词的学习带来一些启示。

第一章序論

1.1研究の背景

多義性は自然言語において一般的な現象であり、言語研究においても重要な問題である。近年、言語学理論の発展に伴い、多義語、特に多義動詞の研究も新たな段階になっている。日本語には多義語の使用が既に頻繁になり、よく使われている。しかし、多義語の意味は色々で、派生的な用法も様々であり、日本語研究者を困らせることが多い。中国の研究者にとっても、日本の研究者にとっても、多義語の誤用や誤訳などはよく起こる問題である。加えて、日中言語教育において、多義語の研究を重視しなければならない。多義語の中で、複数の意味を持っている単語「掛ける」が一番代表的な単語である。「掛ける」に関する研究はあるが、これまでの研究は、主に認知言語学・複合動詞「V~掛ける」の視点から行われてきた。しかし、コーパスに基づく、結合価文法の視点からの研究は少ないと思われる。

日语毕业论文怎么写

一方、コンピューター技術の発展に伴って、機械翻訳の発展も著しい進歩を遂げた。しかし、訳文の品質にはまだ向上の余地がある。現在インターネット上の無料翻訳ソフト(有道翻訳・テンセント翻訳君・彩雲小訳・BING翻訳四つの機械翻訳ソフト)を用いて、「掛ける」を翻訳ソフトに取り入れて中国語に翻訳しても、その中国語の訳文にはまだ誤訳も見られる。しかし、現在までに多義語の日中機械翻訳に関する研究はあるが、十分ではないと思われる。

従って、本研究は「掛ける」の多義性を考察するために、辞書とコーパスを活用して、「掛ける」の意味・使用頻度・慣用句・結合価についてより詳細な考察を行う。また、結合価パターンに基づいて、「掛ける」の日中機械翻訳規則を提案し、提案した翻訳規則の有効性を検証する。

1.2先行研究

1.2.1多義語の先行研究

多義語に関する研究は、主に認知言語学と認知意味論を理論的枠組みとする研究である。ここで、理論的背景となる認知言語学と認知意味論の多義語の習得に関わる概念を紹介する。辻幸夫1(2003)は、認知言語学は「環境世界の中で心的、身体的、物流的な様々な内的経験や相互作用を持ちつつ生活する人間の営みを、認知という大きな枠組から言語に焦点を当てて明らかにしようとする学問分野と定義することができる」と指摘した。松本2(2003)は「認知意味論も認知言語学の一つの分野であり、『意味の問題を知覚や認識との関連で捉える意味理論』であり、認知意味論の意味観としては、『①意味は人間の外界認識の産物である、②言語的意味と百科事典的意味と無理に区別しない、③意味に経験などからの動機付けを求める』の3点が挙げられる。認知意味論は認知言語学のパラダイムを背景に、人間の一般的認知能力との関連で意味の問題を捉える意味理論である。認知意味論で語の意味記述を行う場合、3つの基本概念(1.プロトタイプ、2.イメージ・スキーマ、3.フレーム)がよく使われている。」と指摘した。

多義語を記述する場合、プロトタイプという概念が用いられることが多い。プロトタイプ理論で多義語の意味記述を行う場合、主に2つのモデルが使われる。1つはレイコフらによるプロトタイプに基づくネットワークモデルであり、もう1つはラネカーのプロトタイプとスキーマに基づくネットワークモデルである。徐青麗(2018)はプロトタイプ理論を使って、「とめる」の意味拡張を分析した上で、その意味ネットワークを構築した。徐氏は「動いているものを停止させる」の意味は「とめる」のプロトタイプ意味であり、そのプロトタイプ意味をもとに抽象的意味だけでなく、他の意味も派生したと指摘した。また、各意味を独立させるのではなく、何らかの関連を持たせて、「とめる」の意味ネットワークを構築した。

第二章「掛ける」の意味項目の考察

2.1多義語とは

国広6(1982)は「『多義語』とは、同一の音形に、意味的になんらかの関連を持つ二つ以上の意味が結びついている語を言う」と述べている。しかしながら、沈宇澄と周星7(1988)は「同一の音形に二つ以上の意味が存在するという点において、多義語と同音異義語は共通している」と指摘した。つまり、二つ以上の意味を持つ単語が多義語だとは限らない、同音異義語の可能性もある。多義語と同音異義語を区別するために、袁芳8(2014)は、多義語と同音異義語の区別基準は「意味の関連性の有無」と「意味の転用関係の存否」という二つの要素であると指摘した。本研究は袁氏の論説に従う。

日本語において、漢字に影響されてよく同音異義語のように見られるが、実は多義語であるという場合は少なくない。たとえば、「かける」を取り上げると、「掛ける」「駆ける」「架ける」から分かるようにそれぞれ異なる漢字が当てられており、同音異義語ではないかと思われることが多い。しかし、通時的に見れば語源が同じであり、当てる漢字が違うとしても、それぞれ意味も繋がっている。「かける」が漢字表現で「賭ける」「懸ける」「架ける」と書かれる時、その意味により、「掛ける」とも書かれる。そのため、「掛ける」は多義語と見なされている。本論文では、「かける」の漢字表記が「掛ける」と記されたものを考察の対象とする。

2.2コーパスの意味解析における応用

「掛ける」を対象とする多様な用例を収集するために、大規模コーパスを利用したい。コンピューター技術の発展により、大量の言語データを収集することができるようになった。1961年には100万語単位の単語を含むブラウンコーパス(BrownCorpus;the Brown University Corpus of American English)が作られるに至った。ブラウンコーパスは1961年に発行された。500種の多岐にわたる印刷物から約2千を取ったもので、全ての資料はコンピューターに入っており、世界中のどこからでも入手できる。このブラウンコーパスはその後に続くコーパスの手本となり、現在までイギリスやヨーロッパを中心として様々なコーパスが作られている。電子コーパスは運用した後、コンピューター技術により、著しい発展を遂げた。現在のコーパスは、単語の語彙、文法の研究、文学、自然言語処理などの分野に広く運用されている。

コーパスの定義について、『広辞苑』(第六版)は「言語を分析する際の対象となる資料集。文字で記された資料や録音された言語資料の集合体」と紹介した。長尾真(1996)は「自然言語処理の対象は言語データであるから、言語データを大量に収集して、言語現象の調査、統計処理などを行うことが非常に重要である。このような目的で収集された言語データをコーパスと呼ぶ」と述べた。後藤9(2003)はコーパスの定義に「「コーパス」という語は英語のcorpusに由来し、これはさらにラテン語corpus「体」(発音はコルプス)に発する。この語は文字通りの意味から転じて、比較的早くから『ローマ法大全』Corpus Iuris Civilisのように「資料の総体」を意味して使われ、この用法でヨーロッパ各国語に取り入れられた。特定のテキスト(音声言語を転写した資料を含む)のみに依拠して研究が行われる場合には、それをその研究におけるコーパスと呼ぶ论文英语论文网提供整理,提供论文代写英语论文代写代写论文代写英语论文代写留学生论文代写英文论文留学生论文代写相关核心关键词搜索。

共 1/2 页首页上一页12下一页尾页

英国英国 澳大利亚澳大利亚 美国美国 加拿大加拿大 新西兰新西兰 新加坡新加坡 香港香港 日本日本 韩国韩国 法国法国 德国德国 爱尔兰爱尔兰 瑞士瑞士 荷兰荷兰 俄罗斯俄罗斯 西班牙西班牙 马来西亚马来西亚 南非南非