英语论文网

留学生硕士论文 英国论文 日语论文 澳洲论文 Turnitin剽窃检测 英语论文发表 留学中国 欧美文学特区 论文寄售中心 论文翻译中心 我要定制

Bussiness ManagementMBAstrategyHuman ResourceMarketingHospitalityE-commerceInternational Tradingproject managementmedia managementLogisticsFinanceAccountingadvertisingLawBusiness LawEducationEconomicsBusiness Reportbusiness planresearch proposal

英语论文题目英语教学英语论文商务英语英语论文格式商务英语翻译广告英语商务英语商务英语教学英语翻译论文英美文学英语语言学文化交流中西方文化差异英语论文范文英语论文开题报告初中英语教学英语论文文献综述英语论文参考文献

ResumeRecommendation LetterMotivation LetterPSapplication letterMBA essayBusiness Letteradmission letter Offer letter

澳大利亚论文英国论文加拿大论文芬兰论文瑞典论文澳洲论文新西兰论文法国论文香港论文挪威论文美国论文泰国论文马来西亚论文台湾论文新加坡论文荷兰论文南非论文西班牙论文爱尔兰论文

小学英语教学初中英语教学英语语法高中英语教学大学英语教学听力口语英语阅读英语词汇学英语素质教育英语教育毕业英语教学法

英语论文开题报告英语毕业论文写作指导英语论文写作笔记handbook英语论文提纲英语论文参考文献英语论文文献综述Research Proposal代写留学论文代写留学作业代写Essay论文英语摘要英语论文任务书英语论文格式专业名词turnitin抄袭检查

temcet听力雅思考试托福考试GMATGRE职称英语理工卫生职称英语综合职称英语职称英语

经贸英语论文题目旅游英语论文题目大学英语论文题目中学英语论文题目小学英语论文题目英语文学论文题目英语教学论文题目英语语言学论文题目委婉语论文题目商务英语论文题目最新英语论文题目英语翻译论文题目英语跨文化论文题目

日本文学日本语言学商务日语日本历史日本经济怎样写日语论文日语论文写作格式日语教学日本社会文化日语开题报告日语论文选题

职称英语理工完形填空历年试题模拟试题补全短文概括大意词汇指导阅读理解例题习题卫生职称英语词汇指导完形填空概括大意历年试题阅读理解补全短文模拟试题例题习题综合职称英语完形填空历年试题模拟试题例题习题词汇指导阅读理解补全短文概括大意

商务英语翻译论文广告英语商务英语商务英语教学

无忧论文网

联系方式

关于日语不定名词短语「何か」的探讨 [2]

论文作者:留学生论文论文属性:硕士毕业论文 thesis登出时间:2021-11-27编辑:vicky点击率:1354

论文字数:32566论文编号:org202111181500526770语种:日语 Japanese地区:中国价格:$ 66

关键词:日语论文选题

摘要:本文是一篇日语论文选题,本研究以日语的不定名词句“什么”为对象,利用《现代日语书写语言均衡语料库》(BCWJ),使用记述语言学的方法从语义特征、语法特征和语用特征三个方面明确了“什么”的意思和用法。

/strong>


7.1 「何か」の指示的特徴

建石(2017)[3]では談話や文脈に重点を置き、名詞の指示に関するいくつかの語を構造、意味、文脈を一つのものとして研究した。また、不定名詞は不特定を表し、具体的な人物・もの・こと・場所・時が定まっていないことを指摘した。本研究の研究対象である「何か」については、建石によれば、「お腹が空いていた時には、何かが食べたくなる。それは何でもいいんだけどね」という文の中の「何か」は「不特定」指示と「不定」指示である。本節では建石(2017)の「何か」の指示性に対する提示を検証する。

まず、以下の例を見てみよう。

(150)「何かに気づいたら、だれかに連絡してください。」(口に出せないから)(不特定+不定)

(151)「病気だって誰かに言われると泣きそうになるのな。安心して、破けた皮から何かがドクドク溢れてくんの。プチトマトみたいになってんだぜ、そうだろ?」(二匹)(特定+定)

(152)普通に考えると、星から何かが目に伝わらなければ、すなわち、光が伝わらなければ、目は星を見ることは出来ないはずです。(光とは何か?)(特定+定/不定)

(153)「社長、用事が何かあったんで?」(危険な夏)(不特定+定)

「何か」は不定を表す名詞句であるため、(150)のように「何か」の指示内容は話し手も聞き手も知らない場合が多い。この場合の「何か」は「不特定」指示と「不定」指示を表す。


8 結論


8.1 本研究のまとめ

考察を通して得られた結論は以下の通りである。

第 5 章では「何か」は「物事」と「事態」を表せることのみならず、「か何か」と「や何か」の形で出現する場合「ひと」、「ところ」を表せることを明らかにした。

第 6 章では「何か」の構文的特徴を明らかにした。

(1)「何か」にガ格、ヲ格、ニ格をとる場合、「顕在型」と「無助詞型」が併存できる。

①「何か」節に連体修飾語がある場合、「顕在型」しか取らない。

②一方、「何か」節に連体修飾語がない場合、

ガ格においては、「何か」は発話時点ですでに存在するものを表す場合、「顕在型」しか取らない。ヲ格だけ命令文がある。金裕禹(1991)[2]で述べた「不定称+副助詞」が陳述文と疑問文に使えることに補完した。ニ格においては、「何か」の後続動詞が「気づく」の場合、「顕在型」と「無助詞型」が置き換えできる。置き換えても意味も変わらない。

③「何か」節に連体修飾語がない場合においては、「顕在型」と「無助詞型」が置き換えられる可能性の高さの程度を示すと、ヲ格>ガ格>ニ格の順となる。

(2)「何か」にカラ格、デ格、へ格、ト格、ヨリ格を後続する場合、「顕在型」しか使わない。

(3)「何か」は修飾語に修飾されても同格関係を表す場合、「無助詞型」しかとらない。

(4)「何か」は指示しうることの集合が想定できる場合と文脈上「定」を表す場合、主題に立ちえる。

参考文献(略)

论文英语论文网提供整理,提供论文代写英语论文代写代写论文代写英语论文代写留学生论文代写英文论文留学生论文代写相关核心关键词搜索。

共 2/2 页首页上一页12下一页尾页

英国英国 澳大利亚澳大利亚 美国美国 加拿大加拿大 新西兰新西兰 新加坡新加坡 香港香港 日本日本 韩国韩国 法国法国 德国德国 爱尔兰爱尔兰 瑞士瑞士 荷兰荷兰 俄罗斯俄罗斯 西班牙西班牙 马来西亚马来西亚 南非南非