英语论文网

留学生硕士论文 英国论文 日语论文 澳洲论文 Turnitin剽窃检测 英语论文发表 留学中国 欧美文学特区 论文寄售中心 论文翻译中心 我要定制

Bussiness ManagementMBAstrategyHuman ResourceMarketingHospitalityE-commerceInternational Tradingproject managementmedia managementLogisticsFinanceAccountingadvertisingLawBusiness LawEducationEconomicsBusiness Reportbusiness planresearch proposal

英语论文题目英语教学英语论文商务英语英语论文格式商务英语翻译广告英语商务英语商务英语教学英语翻译论文英美文学英语语言学文化交流中西方文化差异英语论文范文英语论文开题报告初中英语教学英语论文文献综述英语论文参考文献

ResumeRecommendation LetterMotivation LetterPSapplication letterMBA essayBusiness Letteradmission letter Offer letter

澳大利亚论文英国论文加拿大论文芬兰论文瑞典论文澳洲论文新西兰论文法国论文香港论文挪威论文美国论文泰国论文马来西亚论文台湾论文新加坡论文荷兰论文南非论文西班牙论文爱尔兰论文

小学英语教学初中英语教学英语语法高中英语教学大学英语教学听力口语英语阅读英语词汇学英语素质教育英语教育毕业英语教学法

英语论文开题报告英语毕业论文写作指导英语论文写作笔记handbook英语论文提纲英语论文参考文献英语论文文献综述Research Proposal代写留学论文代写留学作业代写Essay论文英语摘要英语论文任务书英语论文格式专业名词turnitin抄袭检查

temcet听力雅思考试托福考试GMATGRE职称英语理工卫生职称英语综合职称英语职称英语

经贸英语论文题目旅游英语论文题目大学英语论文题目中学英语论文题目小学英语论文题目英语文学论文题目英语教学论文题目英语语言学论文题目委婉语论文题目商务英语论文题目最新英语论文题目英语翻译论文题目英语跨文化论文题目

日本文学日本语言学商务日语日本历史日本经济怎样写日语论文日语论文写作格式日语教学日本社会文化日语开题报告日语论文选题

职称英语理工完形填空历年试题模拟试题补全短文概括大意词汇指导阅读理解例题习题卫生职称英语词汇指导完形填空概括大意历年试题阅读理解补全短文模拟试题例题习题综合职称英语完形填空历年试题模拟试题例题习题词汇指导阅读理解补全短文概括大意

商务英语翻译论文广告英语商务英语商务英语教学

无忧论文网

联系方式

日语自他两用汉字动词的他动用法和使役用法 [2]

论文作者:留学生论文论文属性:硕士毕业论文 dissertation登出时间:2023-03-17编辑:vicky点击率:467

论文字数:25855论文编号:org202303071058582554语种:日语 Japanese地区:中国价格:$ 44

关键词:日本文学论文

摘要:本文是一篇日本文学论文,本论文以在三部国语辞典中被判断为自他两用的二字汉语动词中使用频率达到200例的106个词为对象,考察了其自他性和他动词句、自动词使役句的用法。调查结果表明,国语辞典中自他两用的汉语动词有“非对格自动词―他动词”和“非能格自动词―他动词”两种自他对应。

4.自他両用漢語動詞をめぐる他動詞文と自動詞使役文の比較

4.1主語の行為と結果事態の緊密度

中右・西村(1998)は認知文法の視点から他動詞文と使役文の異同についてこのように分析している。「主語が(特定されない)〈基礎行為〉Xを行った結果、何らかの(特定可能な)事態Yが生じるという意味を表す点では両者は一致している。(中略)使役構文11のプロトタイプが,X(〈基礎行為〉)とYとが緊密に結びついて単一の事態を構成する、という捉え方を表すのに対して、分析的な使役構文12と結びついた解釈では,XとYとの間に成立する因果関係は比較的に緩やかである。13」つまり、他動詞文と使役文は両方とも主語の行った基礎行為が何らかの事態を引き起こしたという因果関係が含まれている。しかし、この二つの構文は主語が行った基礎行為と結果事態との間に因果関係の緊密度の違いが見られる。他動詞文では、対象に対する基礎行為と対象に生じる変化がより緊密で分離しがたいのに対し、使役文における因果関係はより緩めである。

(31). a.太郎が花子を車から降ろした。 b.太郎が花子を車から降りさせた。

(31)aは主語「太郎」が対象語「花子」に直接手を下して、花子を腕に抱いて降ろすなどの動作を行った結果、花子が車から降りたという事態が生じたということを表す。このような事象は主語の動作が直接的に対象に作用し、直ちに結果が生じることで、主語の行為と対象の変化に緊密な因果関係が認められる。主語の行為と対象の変化が一体化して単一の他動詞述語「降ろす」によって表現されている。それに対して、(31)bは太郎が命令を下すなどの発話行為によって花子に影響を及ぼし、花子が自らの行動で車から降りたという結果を引き起こした。この場合、主語の行為と対象に生じる変化は(31)aより緩めである。主語の「太郎」は自らの身体動作によって結果を直接的に引き起こすのではなく、「花子」という実際の行為者を介して間接的にコントロールしている。

5.おわりに

本論文では、三つの国語辞典において自他両用と判断される二字漢語動詞のうち、使用頻度が200例に達する106語を対象として、その自他性と他動詞文・自動詞使役文の用法を考察した。調査の結果、国語辞典において自他両用とされる漢語動詞には「非対格自動詞―他動詞」と「非能格自動詞―他動詞」という二種類の自他対応が存在することが明らかになった。

「非能格自動詞―他動詞」対応の両用動詞は自動詞文の主語が他動詞文の主語に相当するものであり、人間の意図的ないし非意図的な行為のみ表し、対象の被る状態変化が含まれない。その他動詞文と自動詞使役文は異なる意味を表し、他動詞文は格助詞のゆれによって生じると考えられるものが多く、自動詞使役文は使役対象の意志を無視して強制的に行為を行わせる意味を表す。


それに対して、「非対格自動詞―他動詞」対応の両用動詞は自動詞文の主語が他動詞文の対象語に相当するものであり、動作主の行為と動作対象の状態変化の両方を表すことができる。この種類の動詞の他動詞文と自動詞使役文は構文上も意味上も類似しており、他動詞文と自動詞使役文の用法を比較する際、「非対格自動詞―他動詞」対応の動詞を主な研究対象とする。その他動詞文と自動詞使役文の異同については、「主語の行為と結果事態の緊密度」と「主語の性質」という二つの視点から考察し、以下の結論が得られた。

参考文献(略)

论文英语论文网提供整理,提供论文代写英语论文代写代写论文代写英语论文代写留学生论文代写英文论文留学生论文代写相关核心关键词搜索。

共 2/2 页首页上一页12下一页尾页

英国英国 澳大利亚澳大利亚 美国美国 加拿大加拿大 新西兰新西兰 新加坡新加坡 香港香港 日本日本 韩国韩国 法国法国 德国德国 爱尔兰爱尔兰 瑞士瑞士 荷兰荷兰 俄罗斯俄罗斯 西班牙西班牙 马来西亚马来西亚 南非南非